信用取引(しんようとりひき)

信用取引とは、証券会社などから売買する商品や資金を借りて行う取引。株式の信用取引の場合、一定の保証金(証拠金)や有価証券を差し入れ、その保証金や有価証券を担保に、株式購入の資金や市場で売却するための株式を借りて取引を行う。
差し入れている保証金が担保になるので、取引で取得した株式の評価額が下がったり、売却した株式が値上がりして評価損が膨らむなどして担保能力を失うと、追加の保証金を求められたり(追証)強制的に決済(ロスカット)される。また、株式市場が定めるルールで運営される制度信用取引では、決済に6ヶ月の期限が設けられている。

信用取引は現金での現物取引に比べ資金効率がよく、現在割高だと思う商品を借りて市場で売り値下がり時に買い戻すことで利益を得ること(カラ売り)もできるのが特徴。ただし、自己資金以上にレバレッジをかけて信用取引を行えば当然リスクも大きくなるため、ロスカットルールを予め決めておくなどリスク管理が重要になる。

信用取引によって積みあがるポジションの残高(信用買残信用売残)は市場に大きな影響を与えるので、常に注意が必要。

株式外貨の市場メモ>投資用語集